まどろみの春

 読書。季節の変わり目だからなのか非常に眠い。ちょっと横になったらすぐ寝てしまいそうなので、ひたすらコーヒーでカフェイン補給。桜も今週までだろうし、今週末は式場下見と合わせて、花見にでも行きますか。
 日本―エクアドル戦。エクアドルやる気ゼロっぽいんですけど。これじゃテストマッチになりません。エクアドルの中盤の守備は見事だったので、中盤のパスを繋ぐ練習にはなったのでしょうが。中盤をコンパクトに保ってくる相手とやる場合、裏をロングパスで突くのが一番。後半、特にそういう攻めが目立ったけど、もっと早くからやっていれば、相手のバックラインを下げることができて、攻めやすくなっていたはずです。ほとんどサイドを攻められる場面がなかったので、サントスが攻めの面で目立ったのは当然。本番では今日のようなことはまずあり得ないので、参考外。小野と久保は三ヵ月後にベストになっているかどうか。玉田や佐藤は怪我さえなければ、大きな戦力になるのでは。長谷部を使わないのはなぜ?もうボランチは決まりなのでしょうか。それから日本の攻めで気付いたこととして、サイド攻撃が単純すぎる。なんで縦ばっかりなのか。大してスピードもないんだから横パスとかでアクセントつけないと上のレベルにいったら通用しませんよ。と、愚痴ってみる。とりあえず勝ち癖つけるのは大事です。あまり課題をもって望んでいるように見えないのが残念です。
 

五千回の生死 (新潮文庫)

五千回の生死 (新潮文庫)

今月は宮本輝強化月間なのか。昨晩読了。短編になると若干繊細さが落ちるような気もするが、オープンエンディング系が好きな人にはお奨め。親子関係の描き方がとても上手です。えもいわれぬもどかしさを残したままフェードアウトしていく感じは、この人独特の作風なのでしょう。「アルコール兄弟」や「復讐」はまた違った雰囲気で、ちょっとコミカルだったりもする。オチがついています。

 

The Literary Animal: Evolution And The Nature Of Narrative (Rethinking Theory)

The Literary Animal: Evolution And The Nature Of Narrative (Rethinking Theory)

  • 作者: Jonathan Gottschall,David Sloan Wilson,Edward O. Wilson
  • 出版社/メーカー: Northwestern Univ Pr
  • 発売日: 2005/12/26
  • メディア: ペーパーバック
  • 購入: 1人 クリック: 4回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
なんだかある意味面白そうな論集ではあるんだけども、下掲のbook description読んでも全然ピンと来ない。Darwinian literary theoryとかいう新手の文学理論なのだそうだが。 "look inside" 希望。

In recent years, articles in major periodicals from the New York Times Magazine to the Times Literary Supplement have heralded the arrival of a new school of literary studies that promises-or threatens-to profoundly shift the current paradigm. This revolutionary approach, known as Darwinian literary studies, is based on a few simple premises: evolution has produced a universal landscape of the human mind that can be scientifically mapped; these universal tendencies are reflected in the composition, reception, and interpretation of literary works; and an understanding of the evolutionary foundations of human behavior, psychology, and culture will enable literary scholars to gain powerful new perspectives on the elements, form, and nature of storytelling.

The goal of this book is to overcome some of the widespread misunderstandings about the meaning of a Darwinian approach to the human mind generally, and literature specifically. The volume brings together scholars from the forefront of the new field of evolutionary literary analysis-both literary analysts who have made evolution their explanatory framework and evolutionist scientists who have taken a serious interest in literature-to show how the human propensity for literature and art can be properly framed as a true evolutionary problem. Their work is an important step toward the long-prophesied synthesis of the humanities and what Steven Pinker calls "the new sciences of human nature."

この辺が震源なのだろうか。こっちも目次見れず。

Literary Darwinism: Evolution, Human Nature, and Literature

Literary Darwinism: Evolution, Human Nature, and Literature